室内アンテナ DUA-400の効果
家の地デジテレビのアンテナ環境は6年前に室内アンテナで構築したものだったので、同じく室内アンテナで性能の良いものが今はないかなと見直しを行いました。
WEBで見ていると、東芝の“DUA-400”のアンテナの利得が使用していた八木アンテナの“UwPA”より高い事を知り、価格も4千円台前半だったので購入し、入れ替えを行いました。
結果は満足いくものとなりました。
TOSHIBA 地上デジタル放送用 デジタル平面UHFアンテナ(室内・屋外共用) DUA-400東芝 2010-06-01 Amazonアソシエイト by
話は変わりますが、「アンテナと言えば八木アンテナでしょう」と思い八木アンテナで探そうとしましたが、日立に吸収されてたんですね。びっくり!
さて、以下が詳細になります。
今まで家の地デジテレビ(3台)の電波は、私の部屋に置いている室内アンテナ(八木アンテナ:UwPA)+ブースター(日本アンテナ:VB-33MU)から取っていました。
しかし、この組み合わせで、雨の日に部屋で“PS3”の電源を入れると、サンテレビでブロックノイズが若干出ていました。
私の住む地域(大阪)では、サンテレビとテレビ大阪が見れるのですが、電波塔の位置が逆と言ってもいいくらいの方向にあり、アンテナの向きを調節してサンテレビのアンテナレベルを上げると、テレビ大阪が下がるという具合になっていたので、どちらも映る微妙な位置を探して配置していました。
そこで、WEBで比較的…