うすはりタンブラーで飲むの良いですね ~結露の仕方が違う~
ひょんな事から“松徳硝子 うすはり タンブラー”を手に入れました。
申し訳ないのですが、手元に来るまでどんなものなのか全然知りませんでしたが、なかなか飲むのが気持ち良いタンブラーですね。
中身を出したらこんな感じです。
これが、軽くて薄いんですよ。
一瞬、「大丈夫かいな?」と、思うくらいです。
それで、売りが何かも知らず、まぁ一杯冷たい麦茶を注いでみた訳なんです。
この時点で見た目が違いますね。結露の仕方も美しい。
それで持ってみると、ガラスが薄いので、中の飲み物の冷たさが伝わります。
薄いから冷たさもそうですが、口にタンブラーが触れた時の感触が非常に良いですね。
なので、麦茶を飲みほした後、速攻でビールを注ぎ、試しましたw
この“うすはりタンブラー”の飲み心地は、なんとなくぜいたく感もありますね。
りっぱな箱に入っていて、タンブラー自体薄いので少し使うのに躊躇しますが、これは『使ってなんぼ』な感じの商品です。
ただ冷たいビールをぬるくさせずに飲むならば、前の記事で紹介したサーモスの真空断熱タンブラーですが、ビールの冷たさを手と唇で楽しみたいなら、この“松徳硝子 うすはり タンブラー”ですね。
※関連記事:真空断熱タンブラー買ってみました ~サーモス JDA-600 S~
【松徳硝子】うすはり タンブラーM木箱2P松徳硝子 Amazonアソシエイト by
見た目のぜいたく感の割に、お安い感じ…