何もしなければ、天気予報で発表される気温より2度くらい高いです。
ネット情報で「サンシェードが良く、サンシェードは外に」や「風通しを良く」と言う情報はあるのですが、窓の外にサンシェード類を取り付けられない。窓を容易に開ける事が出来ない環境なのですよ。
それで、通販で買った安物のサンシェード(アルミ付きで1枚900円くらい)を窓際に2年位前に取り付けました。
一応、効果はあったかなという感じです。
※右側は後述しますがサンシェードプラスαをした環境です。
※窓は東側にこれがあるだけです。
でも、暑いものは暑い!
外を歩いている際に、ふと思ったのですが「やっぱり日陰は涼しい」、これって当たり前の事やけど室内でも同じやんなぁ?
窓の外にサンシェードを取り付けられず、部屋の換気をしにくい私の部屋では、
いろいろ考えるより“今よりも日差しを遮る事”が良いのでは?
と、思い安価で部屋を日陰にする方法を考えました。
何しろ効果があるか判らないので、お試しで安くする方法として
100円ショップでS字フックを4個(2個入り1パック×2)と、コーナンで88×80サイズの200円もしないすだれを買ってきて、カーテンレールに引っ掛けました。
これで窓の内側(室内)で“すだれ”プラス“サンシェード”の環境となり、日差しを今までよりも遮るようにしました。
これにより気温が大幅に変わるわけではないですが、直射日光が弱まり、体感する気温は下がったように思います。
当たり前の事と言えば、当たり前の事ですが、今まで良いグッズでもあればなぁと探しているばかりでした。
今までにこれ以外も扇風機に冷風グッズ的なものを付けてみたりしましたが、部屋の熱気対策はまず日差し対策からと考えるのが妥当かと思いました。
屋根が熱くて熱を貯めてしまう事とかに対しては有効ではないですが、部屋の熱気の要因として日差しは大部分を占めるかと思います。
私が行っている方法は安価に抑えられ、不要であれば“すだれ”はS字フックで引っ掛けているだけなので取り外しもすぐできます。
今回で私の部屋は今まで以上の日差し対策で、熱気への対策が出来たと思いますので、次は遮光カーテンを試してみたいと思います。
ではでは、ご参考まで。
この記事へのコメント