ブログをするようになって、色々と考えるようになりました。
もし、旅先で風景などを撮ったのなら、ブログで公開した方が良い。
なので、この前撮った動画をアップします。
動画は“2016年4月28日にポートライナーを使って、神戸空港から三宮に出る時に撮影”
さて、なぜ“風景などを撮ったならブログで公開すべき”と思うのかですが、風景って風化するんですよね。
だから、ブログをやっているならば、未来の人の為に公開しておくべきと思っちゃうんですよ。
世の中にはどうしても不幸な事が起こる時があります。
例えば、私の家の近くにあった神社、名前を“吉志部神社”(大阪府吹田市の紫金山公園内)と言いますが、この神社は火事にあいました。
幼き日、校外学習でこの神社を写生したのを覚えています。
この神社が火事にあった時、この時の絵を探しましたが、ありませんでした。
なんとなくさびしかった。
鳥居をくぐって
清めて
階段を上って
門が見えて
今の“吉志部神社”はこうなっています。
これは火事後に復旧された写真ですが、未来になればこの写真であっても懐かしむ方は、世の中のどこかにいるでしょう。
先日も、長崎でなじみになった梅酒と焼酎のバーが、店を閉めるとの事で飲みに行き、店のある路地の写真をブログにアップしたのですが、やっぱり見に来る方がいるんですよね。
どのように検索したのかは判りませんが、懐かしむ何かのキーワードで探されたんだと思います。
この前、たまたま20年前に勤めていた会社の近くを通りましたが、何がどう違うかはおぼろげですが、けっこう変わっていました。
でも、写真があれば明確に何が変わったか判るんですよね。
過去と今を、明確に比較したいわけではないですが、どこかに何かそれがあった証が、今であれば残せるのかなと、ふと思ってしまいまして。
う~ん?このブログのテーマに“懐かしむ”や“ノスタルジィ”なんてテーマを増やそうかなぁ?
でも、がらやないしなぁ・・・
そうそう、最後になぞなぞを書いておきます。
『歳をとればとるほど若くなるものってなーに?』
多分、このブログ記事を読んでもらえていたなら答えは判ると思います。
ではでは。
景色の写真や動画について ~Web上で公開する事は後々役立つ~
・ブログ 記事一覧
―こんな記事も読まれています―
この記事へのコメント