前回のブログ記事で、このブログのレイアウトの事を書いてきましたが、今回はブログの広告について、書いてみたいと思います。
「ブログに広告があっていいでしょう」と言うスタンスで書きますし、多少、暴走するような内容があるかも知れませんが、思春期の45歳のオッサンの戯言というスタンスで、見てもらえれば幸いです。
さて、見やすいブログを作成しようと、ブログ(特に“ウェブリブログ”)を色々と拝見しました。
すると、数年前にウェブリブログは無料で広告表示がなく使用出来ていたと知りました。
しかし、現在のように広告表示を行う事となり、その事に対して胸の内を書かれていたブログもいくつかありました。
内容は「私のブログは人の為に情報を提供しているのに、広告を付けるようにするの?広告をOFFにしようとすればお金を取るの?」と言うようなものでした。
(ほんとはもっと否定的に書いていたような気がしますが、オブラートに包んでいますwww)
これって、「どうなん?」と、私は思ってしまいました。
いや、だって、広告をOFFにしようとすれば有料でも、もとは無料でしょう?
※ウェブリブログは広告OFFにしようとすれば月額200円(税別)
※無料の場合でも広告は地味な部類
例えば、大家さんが余っている部屋があったので、無料で部屋を貸していた人がいたけど、諸事情があってその人に、「今後も無料でいいけど部屋の前の端に広告を出させてね。お金を払ってくれたら別にそんな事しなくてもいいのだけれど。」と言っているのに近い?
・・・例えが、へたで申し訳ないのですが、この場合だと、いやなら黙って出ていくと言う選択肢もありますよね?
わざわざ、「この大家おかしい。」「私は怒っています。」って書くのか?と…
で、そんな人に限って、「人に情報を提供・・・」と言っている割には、非常に見にくいブログであったりした。
わざわざ、左右にサイドバーを立てて、真ん中の小さく見えるスペースに言いたい事を書いている…、見にくい。
人に情報を提供したいと思っているのなら、読む人の事ももっと考えてほしい。
こんな考えに至るには、また別のブログを見ていたからという事もある。
その別の人は、ブログのレイアウトを自分が見やすいように変更したとの事だった。なぜなら自分は眼が悪く、自らのブログを見てみると、目が疲れると思ったからだそうだ。
そう考えると、広告のありなしを問題にして書く前に、その内容を見やすいようにして情報を提供するのが・・・
・・・・・・で、今回レイアウトって大事だなと思いました。
えらい話が脱線しましたが、私はブログを提供する側と受ける側では、広告のありなしのこだわりが違うと思います。
提供する側は、なんとなく広告を掲載するのが悪いと思う一方、受ける側はそんなに気にしていないと思います。
派手派手なやり過ぎ広告は確かに嫌ですけど、多少あった方が画面上さびしくないと思うし・・・
想像してほしいのですが、新聞の紙面に、まったく広告がなければ、おそらく見た目が窮屈でしょう?
それに、その広告の情報が役に立つ事があるんですよ。
でも、確かにデフォルトの字が小さく、幅の狭いレイアウトのブログでは、広告の方が勝っているようにも見えるんですけどね。
まぁ、広告も一つの文化ですよ。おもしろいですよ。それはそれで楽しみましょうよ。
それに広告がなければ、一つ大きく困る事が出てきます。
ゴルゴ13に仕事の依頼が出来ない!
長々となりましたが、以上の事からブログのレイアウトに広告も大事と思い、レイアウトに組み入れ、広告を楽しんでいます。(前にも書きましたが全然儲からないですけどねw)
ここまで書いておいて、数年後には意見が変わっているかもしれませんがwww
あぁ、本当ならフォントの事も、書きたかったのですが、今回も長くなってしまったので割愛します。
ではでは。
関連記事:
見やすいブログ ~幅・フォント変更(ウェブリブログ)~
見やすいブログ ~フォントの話~
見やすいブログ ~CSS フォント一括変更~
見やすいブログ ~広告も大事でしょ?~
・ブログ 記事一覧
―こんな記事も読まれています―
この記事へのコメント