このブログは2012年1月29日から、このブログ名で存在だけしていたのですが、今まで活用していなかったのでこれから活用していきます。
これがファースト記事となります(^-^)
このブログは、私自身が気になったもの・事を掲載していきます。
あくまで個人の意見・考えですので、あしからず。
まずは、パソコンについてです。
もともと、NECが好きでしたが、仕事上『ThinkPad』を販売してから、私自身『ThinkPad』派になりました。
写真はX200(OS:WIN7・32bit、SSD化済)ですが、このブログは去年購入したT440pで作成しています。
10年以上前のR40eに始まり、T61、仕事でX200、現在はT440pをメインで使用するという具合です。
『ThinkPad』の何がいいのかと言うと、堅牢性などもありますが
・大和研究所が設計に関わる(T440pははずれと思いますが…、ボタンが…、アクセスランプが…)
・故障等した場合にパーツを取り寄せて自分で修理ができる
と、言うのが特に魅力です。
写真のX200は、HDD等を内蔵させるドッキングステーションが付けられるという遊びがありました。
実用性は抜きにして“ドリル”と“ドッキング”は男の夢です。
そのうち“ドッキング”の素晴らしさは、これで手に入ります。
・・・多少話が脱線してしまいましたので戻しますと、『ThinkPad』は多少遊びが無くなった感がありますが、未だに他のメーカーのPCよりは、おもしろいかと思います。
あ、そうそう、あくまで良いと思うのは『ThinkPad』であり『lenovo』は…です。
6セルの方がお買い得
テーマ:ThinkPad・ブログ・ひとりごと
この記事へのコメント